13/10/29 ワークショップ
2013年 10月 29日
月末は18時から合同授業。今日はワークショップ(体験型学習)でした。
学習者13名、スタッフ13名の参加です。
テーマは「みんなで規約を読もう!」

一人じゃなかなか読み込めない「くるかい」の規約を、みんなで一緒に読んで内容を共有するのが目的です。

もう一つの目的は、「話し合い」の方法を学習すること。
話し合いのマナーを守れば、とても建設的で後味すっきりさっぱりの話し合いができると思います。
参加者ひとりひとりに、この紙を配ってできるだけ心に留めてもらえるようにしました。

最初にS事務局長から、くるかい設立当時の話、規約を作った時の話をしていただき、当時に思いを馳せました。



会計の項の前には、会計担当のKさんに仕事の内容についてお話ししてもらいました。
縁の下の働き、いつもありがとうございます。

ひととおり終わったら、各グループから一言ですが発表をしていただきました。
話し合った内容は、1枚の紙にまとめてみんなに報告する予定です。

19時半からはスタッフ全体会議。
ワークショップで規約について話した感想を共有しました。
なぜ夜間「中学」なのか?夜間「小学」ではないのか?という疑問も出ました。
とても本質的な内容の会議となりました。
来週はもう11月。では、11月も くるかい に くるかい(@^^)/~~~
学習者13名、スタッフ13名の参加です。
テーマは「みんなで規約を読もう!」

一人じゃなかなか読み込めない「くるかい」の規約を、みんなで一緒に読んで内容を共有するのが目的です。

もう一つの目的は、「話し合い」の方法を学習すること。
話し合いのマナーを守れば、とても建設的で後味すっきりさっぱりの話し合いができると思います。
参加者ひとりひとりに、この紙を配ってできるだけ心に留めてもらえるようにしました。




会計の項の前には、会計担当のKさんに仕事の内容についてお話ししてもらいました。
縁の下の働き、いつもありがとうございます。

ひととおり終わったら、各グループから一言ですが発表をしていただきました。
話し合った内容は、1枚の紙にまとめてみんなに報告する予定です。

19時半からはスタッフ全体会議。
ワークショップで規約について話した感想を共有しました。
なぜ夜間「中学」なのか?夜間「小学」ではないのか?という疑問も出ました。
とても本質的な内容の会議となりました。
来週はもう11月。では、11月も くるかい に くるかい(@^^)/~~~
by kurukai
| 2013-10-29 22:47
| 活動報告
|
Comments(0)