2016年6月21日(火)学習会
2016年 06月 24日
早くから学習者やスタッフがやってきます。

Aさんは手早く水墨画の準備をし、今日はまず、お手本を木炭でなぞります。
隣の国語グループの女性が4人、見学に来てくださいました。
「邪魔してごめんなさいね」‥いえいえ!大歓迎です!(ですよね?Aさん?)
学習の時間はあっという間で交流の時間は限られますが、

夏至の日の「くるかい」。外が明るいです。
お部屋を無償でお借りして、冬も暖かに学ぶことができます。
コピー機や給湯室の利用など、釧路市社会福祉協議会の皆さまに
大変お世話になっています。
その御恩を忘れずにいたいものです。
英語グループが、4組のペア学習で盛り上がってました。
いい雰囲気です。
国語グループは、小説の基本を学ぼうをテーマに
読書のポイントを押さえる勉強に取り組んでいます。
学生は2人しか参加できませんでしたが
Gさんはいつもとは違うスタッフに答えの確認です。
一人黙々と辞書を引くTさん。
一心不乱に漢字を書き綴るKご夫妻。
距離と時間の計算問題に取り組むKさん。
寸暇を惜しむとは、くるかいに学びに来られる方々の
為にあるような気がします。
作品づくりの難しさに直面したAさんは、
目が疲れたとおっしゃって帰られました。
次回の「くるかい」は6月最終火曜日なので
合同学習会 18:00~19:30
スタッフ会議 19:30~20:30
旭町の釧路市総合福祉センター2階 大会議室にて
旭町の釧路市総合福祉センター2階 大会議室にて
お待ちしています。
来週も「くるかい」に来るかい?
・・・来てね!!!
by kurukai
| 2016-06-24 08:21
| 活動報告
|
Comments(0)