2018年11月20日(火) 特別授業 運営会議
2018年 11月 22日
本日の釧路自主夜間中学「くるかい」
朗読に関する特別授業を開きました。
講師は釧路リーディングサークルVEGAの
代表をされている和田さん。
事務局は1時間前に行って会場設営です。
手作りの垂れ幕を貼付し、配布資料を並べて皆さんを待ちます。
講師との打ち合わせでは参加型とのことでしたが、
いの一番に当てられて、声を出すことに。
もっとも全員当てられましたが。
皆さん「話す息を感じるように」表現できましたよ。
素晴らしい!
資料にある「読み方で意味が変わる」では
講師の和田さんの表現力には感服。
さすがですね。
そして、安西冬衛さんの詩「春」
「てふてふが一匹 韃靼海峡を渡って行った」
皆さん、懐かしくないですか?
確か小学校の時に初めて出会ったような
読み手によって浮かぶ風景が違ってくるのが不思議でした。
最後は、講師の和田さんが「清兵衛と瓢箪」を朗読。
CDから流れる音楽のような、ゆったりとした言葉に
包み込まれるような心地良さを味わうことが出来ました。
朗読っていいものですね。
改めてその魅力に浸ることが出来て、楽しい時間でした。
VEGAさんでは釧路市中央図書館で
対面朗読サービスに取り組んでおられます。
利用して下さいとおっしゃってました。
講演後は、スタッフが集まり運営会議。
クリスマス・忘年会の準備と今後の日程を確認。
来週は早くも11月最後の学習日、
開始時刻はいつもの5時15分です。
お間違いなく!
今日も二人は特別授業の前に頑張ってましたよ。
by kurukai
| 2018-11-22 22:03
| 活動報告
|
Comments(0)