釧路で新型コロナ罹患者が多数発生したようですが
「くるかい」では、飛沫飛散防止の徹底のために
本日、フェイスシールドを用意しました。
「曇らなくてよい」と評判はまずまず。
使っていた飛沫防止フェンスはお役御免。
毎回の運搬作業が無くなり身軽になります。
さて、
新加入の大学生を国語グループに案内すると、
ある方が「ちょっと聞きたいことがあるんだけど」
「いきなりかい。厳しい質問はだめだよ」と冗談で言ったら
「そんなことする訳ないっしょ!」って言われました。
後で大学生に聞くと、
若者言葉が今日のテーマだったようです。
なるほどね。
さて、本日お休みしたRちゃんの担当からの指示で
漢字検定の過去問題に取り組んでもらいました。
制限時間は30分と言ったのに、15分で終えて凄いですね。
一応試験なので厳しく採点すると、
ほぼ合格ラインのまずまずの出来。
ステップアップが狙えそうです。
同じく漢字の練習をするSさんは、別の教材に取り組みます。
いつも白板を使って丁寧に説明しているTさん。
嫌がっていたけど、今日はその白板を写させて頂きました。
北海道の何をべんきょうしていたのかしら?
英語では学習者が体調不良でお休み。
2部に向けて待機中。
一週間保管したハロウィンの差し入れは
無事皆さんに配られました。
2部では、3組が学びます。
帰り際に、Oさんが「もうだめだ。」と近寄ってきました。
いつも後片付けをして下さるので、
「Oさんがいないと困るから、また来週ね!」
とハイタッチをして別れました。
来週は1部・2部合同学習でしたが、
皆さんにお伝えするのを忘れました。
「ボーットしてんじゃねぇよ!」と怒られそうです。
事務局はぼうっとしてても、しっかり者の皆さんを信じて
来週は、6時にお会いしましょう!