「夜間中学見学会」の お知らせ
2010年 02月 19日
2010年度新規学習者
対象=小・中学校へ十分に通えなかった方、
学びなおしたい方、
年齢・国籍を問いません。
日時 3月9日(火曜日)午後6時から
場所 釧路市総合福祉センター
お問い合わせ 「くるかい」賀根村080-5595-7015
北海道に夜間中学を作る会
2009年 07月 12日
添田事務局長の発言がみれるようです
http://yakanchugaku.enyujuku.com/2009katudou/20090531soukai.html
hideさん、おしらせありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。(石)
大学生スタッフK隊長から
2009年 06月 20日
学習に関することだけに止まらない、人との繋がり、交流が嬉しいです。
だからこそ、ペアである学習者さんにとっても「くるかい」がそういった、嬉しさ喜び、楽しさなどを感じる場であってほしいなと思います。
こう思っているのは何も私だけではないと思います。
学習者さんの喜びはスタッフみんなの喜びでもあります。
学習者さんの要望、希望にそって、これからもできる限りのことをしたいという思いを、スタッフそれぞれががもっているのだということを、どうか忘れずにいてほしいです(^^*)
来週もいつも通り「くるかい」は開校されます。
居心地のいい居場所をこれからもみんなさんと一緒につくっていきましょう♪
イチオシ!でくるかいが紹介されました
2009年 06月 05日
昨夕の情報番組「イチオシ!」道内版の特集で、夜間中学が取り上げられ、くるかいが紹介されました★
みなさんご覧になりましたか?
毎週プレスの方が来ていらしたのは、こういう風に編集するためだったんだなぁと感じました。
実際に、毎週の学習の様子と、添田さんへのインタビュー、それから2名の学習者さんにスポットをあて、彼らの生い立ちや日常生活を追い、彼らがなぜくるかいに参加したのかと今後の目標や夢などを語っていただいておりました。
そういうフィルターを通して、自分がかかわっている活動への理解が私は深めることができて、視聴者としてもよかったです。
特集の締めくくりで、キャスターがコメントをしておりました。「学習希望者からは教材代のみ徴収し、学習支援はすべてボランティアです」と。
そこで、賛助会員の募集や寄付を募るアナウンスがあれば、私としてはいうことなしでした。
現実問題、プロモーションだけではなく、今後の運営上、とても大事なことだと考えるからです。
最後に、もしも映像を録画している方などおりましたら、ご提供をお願いいたします♪
written by a cheerful black panther
追伸;なんとなんと・・・どうぞ!!ありがとう、excellentです
いちおしを見逃したみなさん↓から見れます。ここをクリックしてください
http://www.youtube.com/watch?v=Y5bzrTBvdkc
わが部会メンバー同士の連係、すばらしい、自分たちで自分たちをほめてあげたい!!
少数精鋭っていいわ~☆
第二回学習会
2009年 05月 18日
時間が二部制になっています。
お間違えのないようにお願いします。
明日は、記念講演の写真もみなさんでみていただけます。
一週間ぶりにみなさんが集いますね。
教材も新たに増やしてお待ちしております。
なお、自動車でお越しの方は元旭小学校駐車場をご利用できます。
それから、6月の第一回学習日 6月2日は合同学習の日とし
午後6時~午後7時半までです。
お間違えのないようにおねがいいたします。
すこしづつすこしづつでありますが
それぞれが居心地のよい場所となるように
みなさんで作り上げていきたいですね。
そこに行けばなんだかほっとする。安心する。
行かずにいられない。そんなくるかいになるといいなと思います。

(石)
「くるかい」参加申込状況について
2009年 04月 02日
自主夜間中学「くるかい」ですが
今まで入学申込み、お問い合わせをいただいた方は40名を超えました。
年齢は20代~80代までいらっしゃいます。
ご病気などでじゅうぶん学ぶ機会のなかった方
以前から釧路に夜間中学があるといいなと望んでいた方など
みなさんの大切な思いはさまざまです。
正式開校したのちでの入学も可能です。
いつでも受け付けています。
また、学習支援ボランティアは今までに50名ほどが集まりました。
そのうち毎週火曜日に参加できるボランティアは約30名です。
そのほか間接的支援ボランティアです。
ほとんどのスタッフは経験がありません。
学びたいひとと支援ボランティアがともに学び、
みんなで手さぐりで作っていく 「くるかい」 です。
学びたい方、ボランティアしたい方
そんな「くるかい」にみなさん、どうぞご参加ください。
「くるかい」にくるかい? プレスクールのお知らせ
2009年 04月 01日
事前に相談や体験入学ができます。
4月7日火曜日より学習希望者の事前のご相談を受け付けます。
学習支援ボランティアとの話し合いで
学習計画などをともにたてていきます。
入学はすぐ決める必要はありません。
まずは、気軽にお出かけください。
直接当日会場にお見えいただいても結構です。
学習場所
釧路市総合福祉センター(釧路市旭町12番3号)
時間
4月7日 14日 21日 28日 いずれも火曜日
午後6時~午後8時