01/25学び直しボランティア講座第三回
2012年 01月 26日
第三回が、高橋さんの司会で行われました。
第五講では、学習者のGさんKさんOさんから、体験が語られ、
第六講では、スタッフの梅津さんから、東京の公立夜間中学と くるかいで
の経験からの問題提起が ありました。
理論だけでは得難い貴重な実践例に、20名が、聞き入り
充実した時間でした。皆様、お疲れ様でした。( ^^) _旦~~

01/24学習会
2012年 01月 24日
2F大会議室で学習しました。道新さんが取材に来てました、お疲れ様でした。

暖かい、お汁粉を差し入れていただきました、ありがとう( ^^) _旦~~
次回の くるかいは
1月31日(火)2F大会議室
合同授業 午後6時 ~7時30分
スタッフ会議 7時30分~8時30分
来週は午後6時から、一部二部合同授業です。
日曜からの大雪で、釧路は歩道が南極です。登下校時は、気をつけてね。
来週は、午後6時に くるかいに、くるかい(@^^)/~~~
01/18学び直しボランティア講座第二回
2012年 01月 18日
第二回が行われました。 第三講「釧路夜間中学くるかいの活動」では、
添田さん成澤さん賀根村さんから、記録映像を交え、くるかい の歩みが説明され、
第四講「学習支援の視座と方法」では菅さん高橋さんから、教える立場からの発見が
語られました。
今回からの参加者も加わり、講師受講者補助者など計19名が、熱く語らい、
終了時間を延長しての充実した時間でした。皆様、お疲れ様でした。( ^^) _旦~~


01/17学習会
2012年 01月 18日
2F会議室で学習しました。学習の合間に、文集の打ち合わせや、
ボランティア講習会のことなど話し合いました。

次回の くるかいは
2012年
1月24日(火)2階大会議室
1部 午後5時15分~6時45分
2部 7時00分~8時30分

毎週水曜に生涯学習センターで開講されている
ボランティア養成講習会が、1月13日の
釧路新聞に紹介されました、ありがとうです。
寒い日々続きますが、がんばって
来週も、くるかい の 学習会に くるかい(@^^)/~~~
作品紹介
2012年 01月 13日
池田金魚
血液サラサラ 時のながれもサラサラ
きょうもサラサラ
涙 涙 涙 涙
さえない日々がつづいた
だけどサラサラ ずっとはつづかないよ
さあ 涙 涙 涙 涙
タマネギ タマネギ
タマネギ タマネキ
なぜかしら
泣きたい時は タマネギ
あした きっと笑えるわ
というおまじない
タマネギ
タマネギと涙のうた
※ミキさんの詩、投稿三十八作目
01/11学び直しボランティア講座始まる
2012年 01月 11日
1月11日より2月1日まで、毎水曜午後7時~9時、全四回。
「学び直し」活動の支援指導者に必要なことを、くるかい の実践を例に学びます。
第一回は、添田・賀根村が講師となり、受講者の方々と映画「こんばんは」を用い、夜間中学について学びました。吹雪の中、参加された皆様、ありがとうです。



なお、この学び直し市民ボランティア養成講座と、14・15日のSNS情報発信ボランティア養成講習会(釧路地域職業訓練センターにて、1月14・15日、午後2時から。ボランティア活動支援の手段としての、ツイッター、ミクシー、フェイスブック、グーグルプラスなどSNSへの効果的な情報発信を学びます。)は、若干 席に余裕あるので、受講されたい方は、お申し込みください。
※お申し込みは釧路市役所産業振興部次長高木享さんまで、電話・23-5151、内線4120にて、お願いします。
01/10学習会
2012年 01月 10日
2F会議室で学習しました。休憩時間には 冬休みの思い出語りながら
本年も、新しく歩みだしました。


○今日の学習から
カキカキ、チョキチョキ、ペタペタ。何を作っているのかな。
国語D班の皆さんは、11月の修学旅行の体験を
壁新聞に、まとめました。お疲れ様でした( ^^) _旦~~
次回の くるかいは
2012年
1月17日(火)2階大会議室
1部 午後5時15分~6時45分
2部 7時00分~8時30分
本年も くるかい を よろしく。
今年も、くるかい の 学習会に くるかい(@^^)/~~~
くるかい 1月の学習会予定表
2012年 01月 03日
1部午後5時15分~6時45分
2部午後7時00分~8時30分
○1 月10日(火) 2階大会議室
○ 17日(火) 2階大会議室
○ 24日(火) 2階大会議室
○31日(火)
・特別授業(1部2部合同) 午後6時~7時30分
2階大会議室
今月は何かな、お楽しみに(^-^)/
・スタツフ会議 午後7時30分~8時※
運営会議 1月10日(火)2部の時間に行ないます。
今日(1月3日)は冬休みにつき、 くるかい は休校です。釧路新聞の元旦号三面の辰年大行進に、栗原さんが紹介されてました。くるかい が皆様の人生に、広がりと幸もたらす手助けになればと思います。それでは、皆様、無事故で新年お楽しみください。1月10日、元気に登校されますように(@^^)/~~~

謹賀新年、2012年も くるかい をヨロシク(^-^)/
2012年 01月 01日
2012年も、釧路自主夜間中学「くるかい」を よろしく(^-^)/
~1月9日 冬休み
次回の学習会は
1月10日です。
また、講習会御参加ご協力の皆様、感謝します。
皆様、新年早々、年末に降った雪溶けて路面凍りついてますが、
無事故で、健康に、今年も
元気に登校されますように。
では、10日、元気に くるかい に くるかい( ^^) _旦~~
※1月の くるかい は 二階大会議室で行います。

