本日の釧路自主夜間中学「くるかい」
講師をお招きして貴重なお話を伺う特別授業の日。
自然ガイド、写真家、ヒッコリーウィンドのオーナーでもある
鶴居村在住の安藤誠様をお招きしました。
好きなことなら何時間も、何日でも話し続けられるほどのお話し上手。
素敵な映像もあり、瞬時に魅惑の世界へと引き込まれました。
同じ北海道でも、東北海道はアラスカに近い自然環境が残る希少な存在とか。
特別保護区も設定され、地元の我々ですら
踏み入ることのない地がまだあるんですね。
その地にあったハンノキの写真。
これを見た人は、その美しさに、気が振れるのだそうです。
そこは日本一美味しい水が飲めるところ。
氷の中でも泳ぐ鮭。空には獲物を狙うオジロワシ。
身震いするほどの自然美が実は身近にあったのですね。
瞑想する子きつね。気を許して映像機材の横で昼寝をし出したそうです。
餌を持ってきてくれる小さなオスに大きなメスが愛情を込めてほおずりしています。
眼前に現れた熊は道を避けてほしいと言っていたそうです。
自然と一体になれるから撮れた映像の数々は、
生きる者たちへの無限の愛と畏敬に満ちており、
圧倒され言葉を失いました。
夕日に照らされた母なる釧路川。
そこは釧路の地名の由来と言われるアイヌ語の「クスリ」、交通の要所。
まさに「金の川の路」なのだそうです。
講演の最後に安藤氏は
「社会の為、人のために生きる決意をした。
そのために自らプロの写真家として最前線に立つという
厳しい道を選択した。」のだそうです。
生涯現役でありたいとの強い言葉に、参会者の皆が勇気づけられました。
安藤様、ありがとうございます。
次回の「くるかい」は11月21日(火)
第1部:17:15~18:45
第2部:19:00~20:30
旭町の 釧路市総合福祉センター2階 大会議室にて
皆様をお待ちしております!!